1
「最近チョビが、ブログに登場してないけど元気?」と お客さまに、お声をかけて頂きます。 ありがとうございます。お陰さまで元気です。 13歳で腎不全のチョビは、 この暑い暑い夏を、 何とか乗り越えてくれました。 (飼い主の鼎シェフは、ちょっとバテましたけど。) チョビは、2日に一回の通院がイヤでイヤで、 病院に行く時間が近づくと、 いろんな所に隠れてしまいます。 今日は、倉庫のゴチャゴチャした所に入り込んでいます。 チョビを探せ!! この写真の左下の辺りに、∧∧のシルエットがわかりますか? ![]() 「ボクは、病院に行きたくないヨ。」と言って出て来ません。 そこで、大好物の「かつお節」を差し出すと、 「ニャ~~ァン♪」と言って出てきてくれます。 今日も、お気楽で、単純な∧∧チョビで~す!!ピース。 ![]() ■
[PR]
▲
by lazucca_kanae
| 2008-09-24 20:21
| lazuccaよりの便り
夏休み、たくさんのお客さまにお越し頂きまして、
心より感謝申し上げます。 ![]() まだまだご紹介したかったのですが、 バタバタで、写真が撮れなかったり、 ゆっくりお話が伺えなかったり、 取材不足で、ごめんなさいね。 最終編は、大阪と奈良から来て下さった、 小川さんチームです。 小川さんチームの一番のリクエストは、 「こだわりカレーが食べたいー!!」でしたので、 早速、ランチに食べて頂きました。 そして、ディナーのメインは、 「あわびのステーキ」を堪能して頂きました。 次の日、初チャレンジの、 シーカヤックを楽しみ終えたとたんに、 バケツをひっくり返したような雨。 ギリギリセーフでしたね。 夜には雨も上がり、ラッキー! ラ・ズッカのテラスから楽しめる、 「日本一短い花火?」を見て、 大阪、奈良にむけて帰られました。 「あのカレー、今度いつ食べれるかなぁ??」と つぶやいてましたね。ちゃんと聞いてましたよ。 ![]() ■
[PR]
▲
by lazucca_kanae
| 2008-09-08 21:00
| lazuccaよりの便り
熊野市で、「ナポリ大食堂と・クスクス」
イタリアンレストランをされている、 濱野さんファミリーです。 ![]() 8/17に行われた、 熊野市の一大イベント「熊野の花火」が終り、 ホッと一息のお休みに来て下さいました。 私達も一昨年、「熊野の花火」の日にご招待下さって? 大迫力の花火に感動しました。 そして、濱野シェフのとても美味しお料理と、 気さくなお人柄で、ついついワインを飲み過ぎてしまいました。 また、ゆっくりお店の方へ寄せて頂きますね。 ![]() ■
[PR]
▲
by lazucca_kanae
| 2008-09-08 20:46
| lazuccaよりの便り
今年で3回目のお盆休みを、
ラ・ズッカで過ごして下さった、 小猿さんご一行さまです。 (コザルさんはアダナではなく本名です。) ![]() 4家族12名で来て下さいました。 今年のお盆は、ずっと晴天に恵まれ、 プールに行ったり、海に行ったり、 ラ・ズッカから車で20分の「道瀬(どうぜ)」まで、 釣りも行ったそうです。 道瀬の浜で、「ガラウニ」をあけている海女さんに、 子供ちゃん達は、ウニを食べさせてもらって、 めっちゃ美味しかったんだって!!ラッキーでしたね。 ![]() ■
[PR]
▲
by lazucca_kanae
| 2008-09-08 20:44
| lazuccaよりの便り
今年もお盆休みに来て下さった、
七海ちゃんファミリーです。 ![]() 七海ちゃんの好きな食べ物は、 「焼そば」なのに、 ラ・ズッカのディナーはイタリアンだから、 次の日のランチに、焼そばを食べて頂きましたョ。 写真は、ディナーを食べたら眠くなって、 テラスで寝ている七海ちゃん。 カワイイね~。 ![]() ■
[PR]
▲
by lazucca_kanae
| 2008-09-08 20:40
| lazuccaよりの便り
「夏でも、そんなに暑くなく登れる
熊野古道を歩きたい~!!」と言って 来て下さった、4人組のお嬢さまです。 ![]() あえて、お嬢さまと呼ばせて頂きたいその理由は、 私の高校、短大時代を共に過ごした、同窓生だからです。 なんと20年ぶりに会う1女の母オーク、 オーストラリアから十数年振りに帰国したオガ、 1女の母で、いつもおっとりニコニコのユッコ、 高校時代から、いつも皆をまとめてくれる幹事役のタケコ。 この4人のお嬢さまを、 夏でも歩ける「始神峠」(はじかみとうげ)に 案内してくれたのは、久々の登場 鼎 父です。 例のボロボで案内。あっ、違った年代物のボルボやったわ。 晴天に恵まれ、気持ちよく? 鼎 父のゆっくり歩くペースが、 初心者の皆さんにも良かったみたいです。 始神峠を登り終えて、鼎 父に、 「こんなカッコウで山登りする人も、 まぁ見た事ないけどなぁ、、、」と言われ、 私もそう思います。 高いヒールのサンダルに、 ノースリーブでは、無防備すぎます。 夕刻、温泉にゆっくり入って、 ラ・ズッカディナーは、 夕涼みしながらテラスで。 ![]() みなさん、お料理と楽しい会話で盛り上がり、 ワインがすすみます。軽く、5本空きましたよ。 さすが、私の友達は、みんな強い!! 夏の楽しい思い出になりました。ありがとうございます。 海あり、山あり、魚ありの紀伊長島へ ぜひまた、お越し下さいませ。 ■
[PR]
▲
by lazucca_kanae
| 2008-09-06 14:33
| lazuccaよりの便り
8/9(土)大阪より、
宮地監督率いる、少年野球チーム「ガッツ歌島」の皆さんが、 夏の合宿&親善試合に来てくれました! 子供さん31名と、 監督、コーチ、父兄の皆さんの大人16名で、なんと総勢47名。 もちろん、ラ・ズッカはじまって以来の団体さまです。 ![]() ご一行は、朝7時歌島を出発。 途中休憩を取りながら、11:00前に到着。 お昼は、「鼎シェフこだわりカレー」を食べて、 大人も子供も元気いっぱいに、城の浜ビーチで泳ぎました。 スイカ割りして、はしゃぎまわった後はお腹がペコペコ。 ![]() 31人の子供チームは、地タコと赤いかのレモンマリネ、 若鶏と大和のじゃがいものロースト、 宮崎の黒豚ローマ風どんぶりをペロリと平らげ、 「まだまだ食べられるぅ~。」と叫んで、 パスタボロネーゼ、ペスカトーレを5キロ位作りましたが、即完売でした。 お父さん、お母さんがビックリするくらい、たくさん食べてくれました。 翌朝、7:00朝食の後、5・6年生の皆さんは、 赤羽公園にあるグランドに向けて出発。 尾鷲少年野球チームと親善試合をしました。 試合の結果は、負けましたが、 山々に囲まれた、素晴らしいロケーションのグランドで、 野球を通して、尾鷲の皆さんと交流できた事は、 とても良い思い出になったようです。 尾鷲の笠松監督さん、世話役の仲さん、ありがとうございました。 ![]() ガッツ歌島の宮地監督は、この少年野球の監督をされて27年。 「いつも子供からパワーもらって、頑張れてるんやー。」とおっしゃって、 学校でも、家庭でも学べない、 団体生活の大切な事、 感謝の気持ちを持つ事、 礼儀作法、物を大切にする心を、 身をもって、指導にあたられていました。 ![]() そしてコーチや、父兄の皆さんが力強く結びついて、 「ガッツ歌島」がある。 ![]() 私達も「ガッツ歌島」の皆さんから、 パワーと感動をたくさん頂きました。 ありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by lazucca_kanae
| 2008-09-03 22:30
| lazuccaよりの便り
8/1(金)に大阪の寝屋川より、
4人のお孫さんと、ご家族皆さんで来て下さった、 川瀬さんファミリーです。 ![]() 今年の夏休みは、川瀬さん60歳の 還暦のお祝も兼ねて、お越し下さいました。 ありがとうございます。 川瀬さんと、お知り合いになれたきっかけは、 大阪の姉妹店トレ・ズッカを建築した時に、 厨房の換気扇や、ダクトを作って下さった、 私達が尊敬する、バリバリ現役の職人さんです! ![]() 先日、全国から選ばれた、匠の技にたたえられる、 栄えある賞を取られ、東京での受賞式に行って来られました。 還暦を迎えられ、さらに磨きがかかるって、 ほんと素晴らしいですね。 ![]() お孫さん達が、ビーチに泳ぎに行っている時も、 ラ・ズッカのテラスで、ご自身の趣味の風景画を、 ゆったりと楽しんでおられました。 いつまでも、現役バリバリで 素晴らしい作品を、つくり続けて下さいね~。 ![]() ■
[PR]
▲
by lazucca_kanae
| 2008-09-03 22:24
| lazuccaよりの便り
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||