2018年あけましておめでとうございます。 年末年始と、毎年来てくださるお客様と、 心あたたまる時間を過ごさせて頂きました。 今年も、“モノヅクリ”の楽しさを追求し、 心と体が喜ぶお料理を提案したいと思います! 夏の7月、8月、9月は三重の紀伊長島。 それ以外は、奈良のラ・ズッカです。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 ■
[PR]
#
by lazucca_kanae
| 2018-01-04 18:47
#
by lazucca_kanae
| 2018-01-04 18:41
#
by lazucca_kanae
| 2017-11-15 19:50
| lazuccaよりの便り
11月12日日曜日。秋晴れ!ランチに来て下さった、田中さん&楠田さんファミリーです!ラ・ズッカランチの後、お孫さんに農業体験をさせたいと! 田原へりんご狩りに行きました! 最高のロケーションに広がるりんご園! みなさん感動です!そして、りんごのフレッシュさ、美味しいさにも感動! 大満足して頂けました。 田中さんご夫婦は、熊取にアトリエがある、さをり織りの作家さんです! なんとお二人の作品展を、ラ・ズッカのロフトギャラリーにて開催しています。 冬に軽く!華やかな作品がテーマですので、ぜひ、手に取ってご覧頂きたいです!皆様のお越しをお待ち申し上げます。
■
[PR]
#
by lazucca_kanae
| 2017-11-12 21:59
11月3日金曜日。秋晴れの奈良に連休を過ごしに、箕面から森さんファミリーと、神戸から西本さんファミリーと、私の同級生のお姉様方が来て下さいました! 夜は賑やかなディナーとなり、 初対面の子供さん達は、すぐに仲良しさんになり、楽しく盛り上がりました! ディナーの後、同級生とプチ同窓会となり、 久しぶりの再会に、朝まで話したい気分でしたが!零時お開きとなりました! 次の日、皆さんと一緒に、蕎麦打ち体験をしました! なんと!蕎麦粉も丹生産です! 今年の新蕎麦は、1週間前の収穫間際に、 猪に食べられて全滅。 今日の蕎麦粉は昨年物ですが、 とても貴重品となりました。 蕎麦打ちの先生は!鼎シェフです! と言っても蕎麦は素人。 ピザ風な蕎麦打ちで頑張りました! ゆりんちゃん、あいりちゃん、みきちゃんは、 鼎シェフを見よう見まねで、 蕎麦の水回しを10分頑張りました。 次は、蕎麦粉を集めて固め練ります。 こちらの作業は、鼎シェフより、 子供さんの方が上手にできました。 のし棒で伸ばす作業もみんなで何とかできました。 子供さんは夢中になり、 わたしが!わたしが!と興奮しながら頑張ってくれましたよー! 最後の包丁で切る作業が、一番難しい! 細く切れない! それでも、みんなで順番に切り、 太いのやら、細いのやら色々だけど、 最後まであきらめず完成! お味は? 皆さんが‼️口々に美味しい‼️ 良かった。回を重ねて、もっと美味しい蕎麦になりますように。 「手打ち蕎麦を、何気なく食べてたけど、 こんなに大変なんダァ。」 蕎麦打ちの深さを知りました! 皆さん、ありがとうございました。 ■
[PR]
#
by lazucca_kanae
| 2017-11-06 10:29
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||